趣味と向き合う日々

映画やドラマなどの映像作品を中心に気ままに書いています。


映画評論・レビューランキング

【ゾイド】1/35スケール グラキオサウルス【キットレビュー】

 

 

 

デカすぎワロタ

 

 

ひとまずこのグラキオサウルスで今のところ発売されているゾイドワイルドシリーズの機体は一通りレビューし終える形になるので、明日からはまた地味に何かしらの感想記事だったりがメインに戻ります。

長々と自己満に費やしてしまいました。

 

けど今月末にはまた3体新型出ちゃう!!!

 

 

 

 

『グラキオサウルス』(1/35スケール組み立てキット)

f:id:desno:20180903035732j:plain

ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス

ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス

 

 

 

 

パッケージ。

f:id:desno:20180903035802j:plain

 

アマゾンベーシックフォトスタジオの容量を以ってしてもギリギリのサイズの箱。

ジオラマのレイアウトとかが第二期版のウルトラザウルスに似てますね。

周りに他のゾイドが居て巨大さが演出されている感じが。

 

箱の大きさは第二期デスザウラー>グラキオサウルス>セイスモサウルスくらいのイメージでした。

分からない例えでもガンガン書いていくぜ。

 

 

しかしこれまでの小型と大型の箱と比べてみると箱自体はそこまでデカくなかったりします。

f:id:desno:20180903040000j:plain

 

 

中身の構成はこんな感じでした。

f:id:desno:20180903040152j:plain

 

コトブキヤのHMMシリーズよろしくなマトリョーシカ式。

箱の中に箱があるやつ。

 

そしてこの巨大キットでもABSの3パック構成は変わらず。

f:id:desno:20180903040253j:plain

 

キャップはクリアパーツで、ワイルドライガーやギルラプターなどこれまでのゾイドワイルドシリーズのモーター駆動と同様のサイズの物でした。

 

ABS構成に意地でもしている弊害か、AパックBパックのパーツ量がマジで半端じゃないことになってました。

 

 

動力は当然モーターです。

f:id:desno:20180903040412j:plain

 

モーターだけでこのデカさ。

ある程度外枠が組まれた状態になっています。

使用電池は単三を二本。

これまでのゾイドワイルドのモーターキットは単四一本だったので間違えないように注意です。

 

 

早速組みます。

f:id:desno:20180903040606j:plain

 

廃墟のジオラマでも作れそうな感じ。

大型ゾイド伝統の胴体パーツ大胆2パーツモナカ構成は健在でした。

古くはビガザウロから続く伝統芸。

 

 

 

骨格状態になるまで20分くらいです。

パーツの大きさがでかいので意外と時間はかかりませんね。

f:id:desno:20180903040906j:plain

 

もうわりとこれでも満足だよ俺。

グラキオサウルスはこれまでの首長竜ゾイドと違って、首の根元のみに可動箇所があります。

首がうねらないのは地味に珍しいです。

ワイルドブラストのギミックの関係で恐らく固定されているんだと思います。

 

 

外装を取り付けて完成。

f:id:desno:20180903041148j:plain

 

全体的に鎧を纏っているっぽいデザインです。

ハンマーボーンの裏面が大胆に見えちゃってるのはやっぱり気になります。

 

 

ワイルドライガーと。

f:id:desno:20180903041342j:plain

 

非情に分かり辛い構図になってしまいましたが、ほぼ二倍差の体格差があります。

グラキオサウルスのサイズはウルトラザウルスよりほんの気持ち程度小さいかなといった感じでした。

つまり完全に年末商戦クラスのデカさ。

なぜこの時期にこんな規格外のデカさのキットが出たのか。

 

 

ついでに小型とも。

f:id:desno:20180903041707j:plain

 

こっちの方が大きさ分かりやすいかもしれません。

タイマン張ったらまず勝てねえぜこんなサイズ差。

 

しかし過去のゾイドの話では、これよりも体格差のあるバトルが描かれた事もあります。

ウルトラザウルスという超巨大ゾイドとゴーレムという超小型ゾイドのバトルで、デカいほうが仕留められました。

アニメの世界でも超ビッグサイズのデスザウラーがブレードライガーにぶち抜かれて死んだりそういう事あるのでゾイドの世界ではサイズ差など無意味です。

 

 

顎は手動で動かせます。

f:id:desno:20180903042123j:plain

 

動かせるのは上顎になります。

結構がっつり開口してくれます。

モデルは草食恐竜なんじゃないの?って思わずにいられない凶悪な開口具合。

ゼネバス砲でも撃つんかお前。

 

 

 

パイロット君は背中にがっつり椅子を用意してゆったり座ってます。

f:id:desno:20180903042335j:plain

 

今更ですがゾイドワイルドの世界ではパイロットでは無くライダーですね。

完全な吹き晒しですが、これでもゾイドワイルドの中では優遇されてる方です。

いっそのこと喉の辺りに磔にされるような構図でライダー配置してくれてもいいんだよ。

 

 

実際にモーターのスイッチを入れて動きを観賞します。

グラキオサウルスはワイルドライガー以来久々にワイルドブラスト形態に自動で移行してくれます。

 

gifの容量がデカくなりすぎたので二つに分けてます。

まずは普通に歩いてる状態。

f:id:desno:20180903042557g:plain

 

尻尾を振りながら、首を上下させています。

前述したように首の可動ポイントが根元だけなので頷きながら歩行してる感じに見えなくもないです。

 

 

ワイルドブラストすると、身体の両サイドに肉抜き穴晒して鎮座していたハンマーボーンが横から首部に被さり、歩行をやめて一心不乱に地面を突き始めます。

f:id:desno:20180903042959g:plain

 

このgifでは正気に戻って地面を突くの止めた辺りからの再生になってますが、とにかくこのワイルドブラストへの形態移行がかっこよすぎる。

永遠に観ていられるかもしれません。

 

歩行→地面突き狂い→正気に戻る の流れは実際にグラキオサウルスを買って堪能するのが一番いいと思います。

 

 

あとこのハンマーボーンで地面を突き狂うグランドハンマーって必殺技、ゾイドワイルドのライダーが皆機体の背中に乗っている事を考えると結構えげつない武器ですよね

f:id:desno:20180903043416j:plain

 

こうなるわけですよね。

たくさん死ぬぞこれ……。

 

 

 

そんなわけでグラキオサウルスのレビューでした。

ゾイドワイルドシリーズでは初めての超大型枠のゾイドです。

ギミックもかなり拘りが見えます。

常歩行からワイルドブラストへの移行動作は観ていて飽きません。

 

また、デザイン的にもこれまでの首長竜型ゾイドのデザインラインとは少し趣向が異なった騎士風のデザインで個性的です。

f:id:desno:20180903043824j:plain

 

あと、特にグラキオサウルスは首の骨っぽいものがデザインされているせいもあってか、かなりバイオゾイド感が強いデザインでもありますね。

意外とあのバイオゾイドって方向性も時期が早かっただけで今ならもっと受け入れてもらえるかもしれないです。

 

 

 

 

今更ですけど、結局首長竜って首を持ち上げられたってことなんですかね!?

ジュラシックワールド』とかでもそうなってましたし、一時期の首は水平にしてましたよ論は何だったんですか。詳しい人教えて下さい。

セイスモサウルスの立場が無いですよ。

ゾイド 069 セイスモサウルス

 

 

 

ではまた。

 

ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス

ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス

 
ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス

ZOIDS ゾイドワイルド ZW08 グラキオサウルス

 
ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス

ZOIDS ゾイドワイルド ZW11 トリケラドゴス

 
ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング

ZOIDS ゾイドワイルド ZW10 ナックルコング

 
ZOIDS ゾイドワイルド ZW09 ラプトール

ZOIDS ゾイドワイルド ZW09 ラプトール